oita job interview
若手がのびのびと働ける環境で、
多種多様な製品の製造過程を支える

CAREER PATH
- 2020.04 日油入社 大分工場 MPC製造課
- 2024.04 LS大分工場 LS製造課
#仕事内容
多品種の製造を
実現するために、
プラント内の環境を整える
私が所属するLS製造課では、化粧品やアイケア、医療など幅広い分野で使われている素材を製造しています。私はCCR(中央制御室)でプラントの状態を把握しながら、温度や圧力といった製造条件を、遠隔操作で調整しています。時には現場に向かい、製造工程が正常に進んでいるかどうかチェックも行います。
LS製造課で作る製品は数十種類。限られた機器で多種多様な製品を製造するには、ある製品を作ったあと、機器を完全に洗浄して、別の製品を作ることになります。同じプラントで毎月違う製品を作ることもあるほどです。製造環境を整えることも私たちの仕事であり、高圧水やアルカリ剤によって設備を洗浄し、不純物が混入していないかをチェックしています。また、プラントによっては製品の充填作業も行います。充填用のボトルに製品を詰める際は、菌やホコリが混入しないように、無菌室で慎重に作業を行っています。

#仕事のやりがいと苦労
製造工程に
最初から最後まで携わる達成感
LS製造課で扱う製品は様々あり、1日で完成するものもあれば、最長で1週間程度かかるものもあります。それぞれの製造工程に最初から最後まで関わるため、手順通りに正しく作業をして製品が完成すると、大きな達成感があります。製造途中の製品は、原料や反応の違いによって色や形が変わり、中には美しいオーシャンブルーになるものもあり、何度見ても飽きません。
苦労した点は、入社後1カ月で三交替勤務になり、なかなか生活リズムがつかめなかったことです。シフト勤務の中で夜勤が3回続くタイミングがあり、最初のころは日中にうまく睡眠を取れず、夜は業務に集中できませんでした。あるとき、先輩から「夜勤明けはすぐに寝ず、昼まで起きるようにして、そこから夜20時ごろまで寝るといい」とアドバイスをもらい、その通りにしてから、夜勤を乗り越えられるようになりました。今では、まったく問題なく三交替勤務をこなしています。

#今後の目標、チャレンジ
経験を蓄えて、
尊敬する先輩を超えたい
当面の目標は、危険物取扱者甲種の資格を取得することです。LS製造課の現場作業者では、まだ誰も取得している人がいないため、チャレンジしたいと思っています。
将来的な目標としては、周囲から頼られる存在になれたらと思っています。目指す姿は、直属の上長である班長。とてもオールマイティーな人で、製造作業や工事対応が完璧にこなせるだけでなく、トラブル発生時は素早く適切な判断を下すことができ、それでいて後進の指導にも熱心なので、心から尊敬しています。班長のように頼られる存在になりたいと思いますし、いつか追い越せたらと。あと10年はかかるかもしれませんが、班長や先輩方から知識を吸収し、積極的に作業に取り組むことで経験を積んで、その背中に近づいていければと思います。

私の好きな
日油
若手がのびのびと働ける環境を先輩が作ってくれる
高校時代、日油の先輩たちが学校に来て会社の説明をしてくれました。仕事について、生き生きと話す姿が印象的で、「自分も日油で働きたい」と就職先に志望しました。実際に入社した今も、やはり日油はとても働きやすい職場だと感じます。
LS製造課は、先輩方が若手がのびのびと働ける環境を作ってくれています。指導はとても親身で、配属されたときは「君を同期の中で仕事が一番できるように育てるつもりだ」と言われ、暇さえあれば一緒に現場に出ていました。配管やコックの位置などを覚えながら、新人ができる作業はすべてやらせてもらいました。教え方も丁寧で、怒鳴られたことは一度もありません。今も部署内ではまだまだ若手なので、先輩にはお世話になりっぱなしです。
また、有給休暇を取りやすいのも、働きやすい職場と感じる理由の一つです。まとめて有休を取って、宮古島や伊勢神宮など、よく旅行にも出かけています。
COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN
COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN
on dutyある日の私
-
05:30
起床。朝食は白米を毎日必ず食べています。
-
06:40
出勤。通勤時間は自宅から自家用車で50分ほど。K-POPや洋楽を聴き、モチベーションを上げながら通勤しています。
-
07:40
出社。作業服に着替えます。
-
08:15
始業。製造進捗状況の確認及び前の交替勤務者から引継ぎを行います。
-
08:25
体操。ラジオ体操をして体を起こします。
-
08:35
現場へ。プラント内に異常がないか、集中して現場を回ります。
-
12:00
昼食。食堂で注文した弁当を食べます。
-
13:00
再び現場へ。プラント内の設備は、協力会社の方々に支えていただいています。皆さん専門知識が豊富で、話をすると本当に勉強になります。
-
15:45
次の交替勤務者へ進捗状況などを伝え、業務を引き継ぎます。プラントを安定して稼働させるためにも、情報共有は大切です。
-
15:55
退社。車で帰る途中、別府温泉の公衆浴場に寄り温泉で疲れを癒やします。大分ならではの楽しみです。
-
19:00
帰宅。妻と夕食を食べます。
-
21:00
自由時間。リビングで好きなドラマを鑑賞したり、ゲームで遊んだり。
-
22:00
就寝。明日に備えて、睡眠時間は十分確保するようにしています。
off time思い出の一枚

profileプロフィール
-
01所属部署
LS大分工場 LS製造課
-
02入社年
2020年
-
03出身地
大分県
-
04出身校・学科
工業高等学校 化学工学科
-
05クラブ活動・スポーツ歴
4歳からダンス、10歳から野球。現在も会社の先輩が作った草野球チームに所属
-
06趣味・余暇の過ごし方
ゴルフ
-
07好きな音楽
洋楽、K-POPをよく聴きます。BTSが好きです。
-
08保有する資格
危険物取扱者1〜5類、ボイラー技士2級、有機溶剤作業主任者、特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者、フォークリフト運転者
-
09好きな言葉
「言われるうちが華」
