kawasaki job interview
新人の声にも耳を傾けてくれる柔軟な職場で、
DDS素材の製造と設備点検に励む

CAREER PATH
- 2023.04 日油入社 DDS工場 製造部
#仕事内容
医薬品の原料となる
DDS素材を製造
DDS工場では、医薬品の原料になる製品を製造しています。DDSとは、「Drug Delivery System:薬物送達システム」の略称で、体内の必要な場所に必要な量の薬物を必要な時間で届ける医薬品の効果を高める技術です。日油は世界中に最先端のDDS素材を供給しています。私の仕事内容を具体的に説明すると、数種類の原料を計量し反応釜に仕込み、混ぜ合わせて反応させたり、製品が溶け込んでいる液体に別の液体を混ぜ結晶化させ、ろ過することで純度を上げるなど、様々な作業を担当しています。 扱う原料には液体や粉体があり、それらを指示書の通りに計量して反応釜に入れ、反応させるのですが、3〜4日でできる製品もあれば、1〜2週間かかるものもあるため、班単位で交代しながら作業します。反応釜の中の反応時間や温度などの設定は、僅かな差でも不良品が発生してしまうため、細心の注意を払いながら進めています。最終工程では、製品を真空の状態にして乾燥させ、袋に詰めて完成です。
製品を安定して製造するためには、設備がトラブルなく稼働することが大事です。そのために工場内を巡視して、設備に異常がないか確認するのも私たちの仕事です。
最先端のDDS素材の製造に携われていることに、誇りを覚えながら仕事をしています。

#仕事のやりがいと苦労
同じミスを防ぐため、
手帳にメモを
やりがいは、仕事をしていて自分の成長を感じたときです。最初は一人ではできなかった作業も、繰り返し行うことで次第に知識が増えていき、自分の担当部分だけでなく、製造工程全体の流れまで理解できるようになります。新たに得た知識と経験を使って、製造業務をより円滑に進められたときに、自分自身の成長を実感すると同時に、「頑張ってやってよかった」と思います。
苦労は、高校が化学科だったため、製造に使う薬品や溶剤の知識は多少あったものの、設備機械の操作が全くわからなかったことです。手順通りに操作しているかどうかを、上司や先輩に一つひとつ確認してもらいながら、何度も練習して覚えていきました。それでも時にはミスをすることがあります。同じミスは二度と繰り返さないよう、いつも持ち歩いている手帳にメモをして、次に作業をするときは、必ず事前に見返すようにしています。

#今後の目標、チャレンジ
化学オタクとして、
もっと自信を持てる人材に
子供のころ、テレビの化学番組を見るのが好きで、化学の面白さに目覚めて以来、「化学オタクになる」ことが夢になり、高校は化学科に進学しました。卒業後は、化学メーカーに就職したいと考えていましたが、なかなか働きたいと思える会社に巡り会えませんでした。そんな時に、「バイオから宇宙まで」という日油の経営理念のフレーズを目にし、これまでにないインパクトを感じ、この会社で働きたいと思って、応募しました。入社後は、「仕事ができる化学オタク」になりたいと思い、その第一歩として、資格試験に挑戦しています。危険物取扱者試験乙種の第1類から第6類まで全種類の取得が目標です。
今まで自分なりに様々な経験を積んで知識を増やしてきたつもりですが、医薬品原料の製造現場で仕事をしていると、まだまだ知識と経験不足を感じる難しい局面がたくさんあります。もっと仕事ができる担当になるためにも、自信を持って「私は化学が好きだ」と言える人材になるためにも、なお一層、勉強に励まなければと思っています。

私の好きな
日油
新人の声にも耳を傾ける柔軟な職場
新人でも、色々なことに挑戦させてくれる環境が魅力的だと感じています。例えば、ある時、先輩が作業を教えてくれた後で、その作業の必要性や効率性について感じた疑問を率直に伝えてみたところ、改善に向けて職場で話し合ってくれたことがあります。手順が定まっているため、簡単に変更することはできないのですが、新人の意見を真剣に取り上げてくれること自体を、とてもありがたいと思いました。その時も、話し合いによって作業の改善が進み、私は業務に対する理解をさらに深めることができました。 私は機械の知識がなかったため、入社後苦労しましたが、基本的に私たちが仕事で使う知識や技術は、「現場で学んだもの」がメインとなるため、入社前に、機械や化学をことさら勉強しておかなくても大丈夫です。上司や先輩に聞けば、みんな優しく教えてくれますから、どうぞ安心して飛び込んで来てください。
COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN
COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN
on dutyある日の私
-
15:00
起床。今日は20時30分から翌朝8時45分までの勤務のため、この時間に起床。
-
17:00
食事をとります。
-
17:30
シャワーを浴び風呂に浸かった後、着替えなど身支度をします。
-
18:40
家を出発。通勤時間は1時間ちょっと。
-
19:50
出社。作業着に着替えます。
-
20:00
休憩室で待機。班の人たちと雑談をしています。
-
20:30
始業。まず、前班からの申し送りがあり、製造の進捗状況などさまざまな情報を共有します。
-
20:45
ミーティング。申し送りのあと、班内ミーティングがあります。自分の一日の仕事を確認します。
-
21:00
業務開始。担当の仕事に取りかかります。今日は精製室で、ろ過を行います。班のメンバーの製造をサポートすることもあります。
-
00:00
休憩。少し寝て、起きたらゲームをしたりして過ごします。
-
01:30
職場に戻って作業の続きです。
-
08:30
次の班への申し送りを始めます。
-
08:45
退社。申し送りが終わり次第、退社。製造状況によっては、残業する日もあります。
-
10:00
帰宅。手洗い、うがい、歯をみがいて風呂に入り、ゲームをしてくつろぎます。
-
12:00
就寝。しっかり睡眠をとります。
off time思い出の一枚

profileプロフィール
-
01所属部署
DDS工場 製造部
-
02入社年
2023年
-
03出身地
神奈川県
-
04出身校・学科
専門高等高校 化学科
-
05クラブ活動・スポーツ歴
中学で自然観察部
-
06趣味・余暇の過ごし方
映画鑑賞 『ゴジラ-1.0』は劇場で15回観ました。
-
07読書
ギャグ漫画、コメディ漫画
-
08習い事・自己啓発
危険物取扱者試験の勉強
-
09保有する資格
危険物取扱者乙種第4類
-
10好きな言葉
「一期一会」
