amagasaki job interview

フレンドリーな職場環境で、
自ら考え行動し、職場を引っ張る人材に

製造オペレーター[技術職] 尼崎工場 製造部/新卒採用

CAREER PATH

  • 2022.04 日油入社 尼崎工場 製造部

#仕事内容 日用品の素材を生み出す
責任ある仕事

私は現在、金属石鹸と呼ばれる粉状の製品の製造に携わっており、10種類以上の製品を担当しています。金属石鹸という素材は、聞き馴染みがないかもしれませんが、ポリ塩化ビニルや顔料、塗料などに用いられ、私たちの生活に身近なものでは、自動車や家電などにも利用されています。
私の主な仕事内容は、
○原料を反応槽に仕込む量を設定・記録する
○規定された管理値内に温度などの計測値が収まるように調整する
──といった、一連の業務です。
また、製品が規格内に収まっているかを確認するために、定期的に装置の中からサンプルを採取し、水分量などを測定する分析作業も行います。規格値から外れそうであれば製造条件を調整し、規格値内に収まるようにします。製造している製品の種類が変わるときには、異なる製品が混ざらないように反応槽などを洗浄する切替え作業を行います。
一つひとつの作業は地味に見えるかもしれませんが、私たちの業務によって、製品の品質が決まる、大変責任のある仕事です。

#仕事のやりがいと苦労 覚えることは多いが、
知的好奇心旺盛な人には
面白い職場

入社から数年が経過しましたが、仕事で身につけるべきスキルは山ほどあります。日常的に行う作業は一人でもできるようになりましたが、実施回数が少ないものや、手順が多い作業はなかなか覚えることができず、不甲斐なさを感じることがあります。それでも、教えてもらいながら実施していた作業を応用し、自分一人で小さなトラブルを乗り越えることができたときや、作業の効率や出来栄えを先輩に褒められたときには、達成感や嬉しさがあり、より一層仕事に励もうという気持ちになります。日油には、褒めて伸ばそうとしてくれる優しい先輩方が多いのも、仕事のモチベーションが上がりやすい理由と感じています。
また、仕事は背景を考えながらやることが重要です。例えば、ポンプを整備すると、どのような仕組みで原料が送られているのか理解できるようになり、自分の仕事の全体像がわかるようになります。このように、業務の中で新たな知識を身につける機会は、たくさんあります。知的好奇心が旺盛な人にとっては、面白い環境だと思います。

#今後の目標、チャレンジ まずは自分で考えて、
行動する習慣を

工場はまるで生き物のようで、日々様々なことが起こります。マニュアル通りに対応すれば、万事うまくいくというものではありません。そんな中で、先輩から与えられた業務を行うことで精一杯になってしまい、日々起こることにまで対応できていない部分があり、課題と認識しています。また、どのように対応すれば良いのか分からないことに関して、自分で考えず、すぐに先輩に聞いてしまうことがあります。ありがたいことに先輩は丁寧に教えてくださるのですが、このままの姿勢ではいけないと自覚しています。
年次を重ねていけば、自分にも後輩ができ、指導する立場になります。その時に、きちんと教えることができるように、今のうちから自分で考えて行動する習慣を身につけ、作業や機械についてもっと深くまで理解していく必要性を感じています。そしてゆくゆくは、職場を引っ張っていける人材となれるよう、努力していくつもりです。

私の好きな
日油
若手にフレンドリーに接してくれる先輩たち

日油の好きなところは、優しい先輩方がたくさんいて、若手をフレンドリーな雰囲気で迎え入れてくれる環境があるところです。私は高校時代に機械工学科に在籍しており、日油の元社員だった先生から日油のことを推薦されました。また、同じ高校から何人も日油に就職した先輩がおり、話を聞くと「いい職場だよ」と、誰もが口を揃えて言いました。「ここでなら安心して働けそうだ」と感じて、入社を決めました。
実際、入社後の研修では、緊張していた私に対して、先輩方が色々と話しかけてくださり、とても気持ちが楽になったことを覚えています。今でもよく食事に連れて行ってもらえ、仕事のこともプライベートのことも話しやすい、優しい先輩が多い職場だと感じています。後輩たちにも胸を張ってお勧めできる会社です。

COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN

COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN

on dutyある日の私

  • 06:00

    起床。朝食はパンとジュースが多く、スマホを見ながら出発時間までリラックスします。

  • 06:35

    出勤。通勤時間は独身寮から自転車で10分ほどです。

  • 07:20

    始業。前のシフト担当者から仕事を引き継ぎます。

  • 07:30

    発注業務。副原料の在庫量を確認し、必要な分を注文します。

  • 07:50

    点検、サンプル採取。機器を点検し、サンプルを採取して工程分析を行います。

  • 08:30

    原料運搬。日勤が担当するプラントの原料を運搬します。

  • 11:00

    プラント巡視。プラント内を巡視し、2回目のサンプル採取・工程分析を行います。

  • 12:00

    昼食。食堂で大好きな唐揚げ定食を食べることが多いです。

  • 13:30

    副原料運搬。朝に注文した副原料を運搬した後、3回目のサンプル採取・工程分析を行います。

  • 15:00

    次のシフト担当者に仕事を引き継ぎます。

  • 15:50

    帰宅。

  • 16:30

    入浴。会社近くの温泉に行くことが多いです。

  • 18:00

    夕食。温泉に入った後は外食をすることが多いです。

  • 19:30

    帰宅。

  • 20:00

    フリータイム。動画配信でドラマや映画を見てリラックスします。

  • 23:00

    就寝。次の日に備えて早めに寝ます。

off time思い出の一枚

私は中学・高校とハンドボール部に所属していました。写真は高校の大会で、青色のユニフォーム姿の私がシュートを打とうとしているところです。高校では中学時代とポジションが変わり苦労も多かったのですが、これが最後の大会だったため、記憶に残る一枚になりました。

profileプロフィール

  • 01所属部署

    尼崎工場 製造部

  • 02入社年

    2022年

  • 03出身地

    兵庫県神戸市

  • 04出身校・学科

    工業高等学校 機械科

  • 05クラブ活動・スポーツ歴

    中学・高校はハンドボール部

  • 06趣味・余暇の過ごし方

    映画鑑賞・サウナ

  • 07好きな映画・音楽

    映画は『ショーシャンクの空に』、音楽はVaundyが好きです。

  • 08保有する資格

    酸素欠乏危険作業主任者、フォークリフト運転免許、玉掛け技能者、ホイスト

  • 09好きな言葉

    「一期一会」

members list