新卒採用
Person 12
Career Path
2019.4
入社 機能食品事業部 大師工場 物流部
2020.10
機能食品事業部 加工油脂第2営業部
01
入社理由
入社理由
就職先を検討する際、サービスというよりはモノで社会に貢献できるメーカーに絞りました。最初は多くの人と同じように、身の周りにある名の知れたB to Cのメーカーからスタートし、中でも化粧品やトイレタリー製品などの化学系メーカーに興味を持ちました。大学で行われた企業説明会で、同じ化学メーカーに日油という会社があることを初めて知りました。幅広い事業領域、とくに食品からロケット関連まで手がけている会社があるということに衝撃を受けたのを覚えてします。日油のようなB to Bのメーカーは、幅広い業界に素材を供給することで、生活や社会のさまざまなシーンに関わることができます。商品や業界は栄枯盛衰がありますが、幅広い分野に原料を供給している日油は、将来的にも安定していると考えたことも入社を決めた理由の一つです。
02
仕事内容
仕事内容
加工油脂営業部の中で私の所属するグループは、製菓・製パン分野以外の様々な食品メーカーに対し営業活動を行っています。私自身はレトルトや冷凍食品などの加工食品や、たれ・ソースメーカーなど幅広い分野の顧客を担当しており、主に旨味を加える植物性や動物性由来の乳化油脂や粉末油脂などを提案しています。近年は、女性の社会進出などライフスタイルの変化により、レトルトや冷凍食品を含めた中食の市場が伸びています。営業では、ターゲットとなる市場のトレンドやニーズの見極めと、競合他社に負けない効果的な提案が重要です。当社は加工油脂のパイオニアで、幅広い製品開発で培った優れた乳化技術など技術力には定評があり、その強みを生かして研究所と一緒に新製品開発に取り組んでいます。また、他社にはない独創的な製品で市場開拓を狙っています。
03
仕事のやりがい
仕事のやりがい
営業の醍醐味はなんといっても新規顧客の獲得です。最近では大手冷凍食品メーカーの人気商品であるハンバーグのリニューアル時に、ジューシー感と豊かな風味を加える加工油脂製品を提案し、採用を勝ち取ることができました。この商品は私の幼少期から弁当箱に入っていたものだけに、とても思い入れがありました。リニューアルに向けたお客様のご要望を整理し、研究所と一緒に課題解決を目指して、何度も試作を繰り返した結果、満足いただける製品を創出できました。全国どこの量販店にも並ぶ製品で、店頭でそれを見かけることが仕事のモチベーションにも繋がっています。営業は社外のさまざまな立場の方と折衝し、その中からビジネスチャンスを見出し、採用に結び付ける仕事です。会社によって多種多様な考え方があり、さまざまな意見に触れる場面が多く、日々刺激をもらいながら仕事をしています。
04
失敗談や苦労
失敗談や苦労
現在、為替変動や食糧の世界的な需要の高まりによって、私たちが提供する製品の原料、特に油脂類が高騰しています。そのため長くお取り引きいただいているお客様にも、価格の改定をお願いせざるを得ない状況となっています。お客様に協力いただくために、原料の世界市場動向や相場の推移をわかりやすくまとめた資料を作成し、丁寧に説明していますが、交渉には苦労しています。私の所属するグループはこれまで油脂を主体とした製品をメインに扱ってきましたが、今後は油脂以外の素材を活かした食品機能材の提案もしていきたいと考えています。最近では、動物性原料を使用せず、大豆たん白などの植物性原料のみを使用したプラントベースフードが注目されています。これらに向けた食品機能材も開発しており、まだ市場は小さいですが、これから成長する分野として力を入れています。
05
何を学ぶ必要があるのか
何を学ぶ必要があるのか
メーカーの営業では、製品の原料や製造方法などを含めた技術的な知識が必要となります。私は文科系出身なので、配属当初は油脂の基礎知識など化学的な知識が不足しているうえ、無数にある製品の名前や特長もわからなかったため、お客様に適切な提案がなかなかできませんでした。知識不足を克服するためにいろいろな参考書を読んだり、製品について勉強しながら、お客様とのやりとりや製品を扱う中で感じた疑問点を、上司や先輩に聞いて教えてもらいました。当社は優しい先輩が多く、初歩的な質問にも丁寧に答えてくれるため、大変勉強になりました。まだまだ不足している部分はありますが、営業活動をしていく中で着実に知識が深まっており、提案の幅も広がっています。
06
今後の目標、チャレンジ
今後の目標、チャレンジ
私の所属するグループはベテランの営業員が多く、いつもフォローしていただいています。当面の目標は、早く営業担当として独り立ちして、一人でスマートに業務をこなせるようになるだけではなく、実績を残してグループの利益に貢献できるような人材に成長することです。また、当グループはプラントベースフード向け製品など、これから有望な新しい製品も手掛けており、新市場開拓など戦略的な役割も期待されています。既存製品だけではなく、これらの新製品の営業にも力を入れ、未来の会社の利益に貢献していきたいと考えています。
Column
やるじゃない日油
一緒に入社した同期の仲間は、さまざまな事業部に配属されています。たまに集まって飲む機会があり、近況や仕事の内容を語り合っています。仕事の話になると、化粧品や電子部品、医薬関連など、同じ会社とは思えないような幅広いジャンルの話題がそこかしこで飛び交い、興味深く耳を傾けてしまいます。みな仕事の話になるとついつい専門的になってしまい、それぞれが担当する業界や技術についての知識の豊富さには驚かされます。自分以外の分野の話題は専門的過ぎて理解するのも大変ですが、それぞれが多様な最先端分野で戦っている様子がわかり、「自身も食品分野のスペシャリストになろう」と、大きな刺激になっています。同時に、生活や社会の幅広いシチュエーションで当社の製品が活躍していることを改めて実感します。こんな多分野で同じ会社の製品が活躍している会社はあまりないと思うと、誇らしい気持ちになります。
ある日の私
思い出の一枚
旅行が好きで以前は海外にもよく行っていましたが、コロナ禍でそれも叶わず、現在は国内のさまざまな場所を訪れて、名物グルメを満喫することを楽しみとしています。写真は2022年5月に盛岡で、わんこそばに挑戦した時のものです。「たくさん食べてやる」と意気込んで行きましたが、思った以上に一杯の量が多く、まったく食べることができませんでした。がっかりです。
プロフィール
職種INDEX
研究開発職
機能材料事業部 研究開発部 尼崎研究所
2018年入社/新卒採用
研究開発職
機能材料事業部 研究開発部 衣浦研究所
2017年入社/新卒採用
研究開発職
化薬事業部 武豊工場 研究開発部
2021年入社/新卒採用
研究開発職
機能食品事業部 食品研究所
2021年入社/新卒採用
研究開発職
ライフサイエンス事業部 ライフサイエンス研究所
2019年入社/新卒採用
研究開発職
防錆部門 (NOFメタルコーティングス株式会社出向)
2021年入社/新卒採用
研究開発職
研究本部 先端技術研究所(筑波)
2023年入社/経験者採用
研究開発職
研究本部 先端技術研究所(川崎)
2021年入社/新卒採用
技術職
機能材料事業部 尼崎工場 製造部
2021年入社/新卒採用
技術職
川崎事業所 技術部
2019年入社/新卒採用
技術職
ライフサイエンス事業部 DDS工場 品質保証部
2021年入社/経験者採用
営業職
機能食品事業部 加工油脂第2営業部
2019年入社/新卒採用
スタッフ職
人事・総務部
2017年入社/新卒採用
スタッフ職
経理部
2020年入社/経験者採用
スタッフ職
情報システム部
2022年入社/経験者採用