ヒーロー ヒーロー
Oita

Location

大分の福利厚生と暮らし

Top 働く環境を知る Location 大分の福利厚生と暮らし

大分事業所は、大分駅から車で30分ほどの九州唯一の石油化学コンビナート内にあります。事業所には様々な福利厚生面が整備されているほか、周辺はおんせん県大分を代表する別府温泉をはじめ、海に山にと観光地の多い風光明媚な土地柄です。

Benefit

福利厚生

充実した福利厚生に、コンビナートならではのイベントも

大分事業所には、食堂、テニスコートなどのほか、大分石油化学コンビナート内の企業が合同で行う懇親イベントが多数あります。大分事業所に配属となった新卒社員の住居は、原則として借上社宅となります。また、大半の社員は自動車で通勤しています。

食堂

昼食は、好みの仕出し弁当を注文出来ます。地元ならではの「とり天弁当」など、メニューも多彩です。手作り弁当を持参する社員もおり、事務所棟内の食堂で和気あいあいとランチタイムを楽しんでいます。

テニスコート

場内には、テニスコートが用意されており、昼休みには事務所棟近くのコートでテニスをして汗を流しています。

厚生棟

厚生棟の浴室で仕事後にシャワーで汗を流し、湯船で疲れを癒やすことができます。個人のロッカーで、更衣します。

懇親イベント

コンビナート内の各社の懇親を深めるイベントが毎年開催されています。コンビナート内を走る駅伝大会は圧巻です。コンビナートの体育館ではバドミントンなどの室内競技大会も行われます。

コンビナート各社で競う駅伝大会

コンビナート各社で競う駅伝大会

Life

休日の過ごし方

日本一の「おんせん県」

大分県と言えば、日本一の「おんせん県」。県内のいたるところで温泉が湧き出ていて、とりわけ別府温泉や由布院温泉は有名です。別府市から大分工場に自家用車で通う社員も多く、会社帰りに公衆浴場に寄ってリフレッシュする人も。

ヒーロー

別府温泉

別府には「別府八湯(はっとう)」と呼ばれる8つの温泉郷があり、日本有数の源泉数と湧出量を誇る温泉ワンダーランドです。

MAP ①

うみたまご

大分市と別府市の中間地点にある、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」。館内にある大回遊水槽には豊後水道の魚が約90種1500尾泳いでおり、その様子は圧巻。屋外のエリアではイルカやセイウチのショーも楽しめます。

MAP ②

高崎山自然動物園

大分市と別府市の中間地点、高崎山のふもとにある高崎山自然動物園では、野生のニホンザルを間近で観察することができます。見どころは、たくさんの猿たちが集まる餌やりの時間。かわいい小猿の姿にも癒やされます。

MAP ③

柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)

大分市街地から車で15分ほどにある、天長四年(827年)に創建された由緒ある神社です。杉の木立に囲まれた境内は厳かな雰囲気で、境内には国指定天然記念物の大楠がそびえます。大分事業所でも年に一度、安全祈願に訪れます。

MAP ④

大分県立美術館(OPAM)

大分市の中心部にある、「出会いと五感のミュージアム」をコンセプトにした美術館です。大分にゆかりがある作家を中心に、作品が展示されています。建物の外観は、大分の伝統工芸である竹工芸をイメージし、開放的なガラス張り2層吹き抜けのアトリウムなど独特のデザインは、著名建築家の坂茂(ばんしげる)氏の手によるものです。夜はライトアップも行われます。

MAP ⑤

関あじ関さば館

大分は「とり天」や「中津からあげ」などご当地グルメも豊富。瀬戸内海と太平洋がぶつかる豊後水道で一本釣りされた「関あじ・関さば」は、うまさも歯ごたえも抜群です。刺身は大分名産のカボスをしぼっていただきます。

MAP ⑥

海に続く線路(黒ヶ浜)

大分市街地から車で1時間ほどにある佐賀関の黒ヶ浜には、砂浜から海の中に線路がのびる不思議な光景が。SNSで「千と千尋の神隠しみたい」と話題になり、“映えスポット”として人気です。

MAP ⑦