メインビジュアル

技術職

ライフサイエンス事業部
DDS工場 品質保証課

Person 10

品質保証から、
この会社のDXに取り組む

Top 職種Index ライフサイエンス事業部 DDS工場 品質保証課

Career Path

2019.4

入社 ライフサイエンス事業部 ライフサイエンス研究所

2020.11

ライフサイエンス事業部 DDS工場 品質保証課

01

入社理由

入社理由

さまざまなバックグラウンドを持った人と働きたい

大学時代の専攻は薬学部薬学科だったので、就職活動の当初は、学んだ薬学の知識を活かすことができる「創薬研究職」を志望していました。そのため、製薬企業を中心に情報を集めていたのですが、いろいろと調べていくうちに、医薬品メーカーだけでなく、化学メーカーでも医薬の研究を行っていることを知りました。
大学のキャリアサポートセンターに相談に行くと、日油を案内されました。その時、「バイオから宇宙まで」というスローガンのもと、DDS(Drug Delivery System:薬物送達システム)など、他社が手掛けていないような独自の研究開発を行っている点に興味を持ちました。さらに、複数の事業を展開している点にも惹かれました。ここでなら、さまざまなバックグラウンドを持った人たちと働くことができて、多彩な知識を吸収しながら成長できるのではと考え、入社を決めました。

インタビュー

02

仕事内容

仕事内容

国際標準のGMPガイドラインを守る

当社のDDS素材の医薬品修飾剤は、国際標準であるGMP (Good Manufacturing Practice:医薬品の製造管理及び品質管理の基準) ガイドラインを遵守した工場で、安全と品質が保たれるように製造されています。私の所属するDDS工場の品質保証課は、常に高品質な製品を生産供給するための品質保証と品質管理を担当しており、GMP要件に沿った運営管理や、適切な検査・分析方法で試験を行うことで、製品の品質を管理しています。
その中で、私が担当しているメインの業務は、分析法の「妥当性」の検証です。具体的には、品質の試験に用いている分析法のデータが、統計学的に誤差が小さいことや、分析対象物の評価や判定に妥当なことを科学的に検証しています。そのために、工場の製造データをチェックするだけでなく、研究員が起案した新規分析法の精度などもチェックします。分析法には、分析対象物の含量などを再現性良く正確に示すことが求められており、それが実証されて初めて、GMPを遵守したデータとして使用できるのです。

インタビュー

03

仕事のやりがい

仕事のやりがい

製品の出荷に関わる重要な品質保証業務

私の所属する品質保証課は「製品の品質を検査し、出荷する」という単純な仕事をしているように思われがちです。私自身も配属前は、そう思っていました。しかし、実際には単純な仕事ではなく、非常に広範囲な知識と多角的な視点が必要とされる仕事です。
まず、製品がどのようなプロセスで製造されているかを理解し、その検査にはどのような分析方法が適切かを判断しなければなりません。営業部門と協力して、顧客からの品質に関する問い合わせへの回答や技術的説明、要望に応えるための解決策を考えることもあります。
さらに、品質保証部門は製品の出荷時期にも大きな影響を及ぼします。そこで、製造部門および物流部門と製造完了から出荷までのスケジュールを綿密に打ち合わせし、納期に遅れないよう製品を検査・判定しなければなりません。
業務に必要な知識の習得や、出荷を円滑に進めるスケジュールの調整には苦労しますが、研究開発から販売まで製品のすべての工程に関われることに、やりがいを感じています。

インタビュー

04

失敗談や苦労

失敗談や苦労

仕事には納期に合わせたスピードが不可欠

研究所から品質保証課に異動になって間もないころ、分析を依頼している協力会社と、新規試験項目の追加に関する契約を結ぶ仕事を任されました。
先方の担当者とメールや電話で打合せを行いましたが、初めての慣れない仕事だったため、なかなか契約をまとめることができず、「このままでは、製品の出荷に影響を及ぼす可能性が出る」という事態に陥りました。当時の私は、納期に対する考えが甘く、仕事のスピード意識に欠けていたのです。
その時は、上司のサポートで何とか契約をまとめることができ、かろうじて製品の納期に間に合いました。「仕事は正確さだけでなく、スピードも大事」ということを痛感しました。現在は、一人で数製品、数十項目に及ぶ分析試験のスケジュール調整を担当していますが、あの時の失敗のお陰で、順調に進めることができています。

インタビュー

05

何を学ぶ必要があるのか

何を学ぶ必要があるのか

何が最適かを考え、判断ができる能力

「どのような方法や手段で仕事を進めるのが最適かを考え、判断する」を学ぶ必要があると思います。課題を解決して仕事をゴールに導くには、さまざまな方法があります。例えば、「自分で調べる」「仮説を立てて検証してみる」「上司や先輩に訊く」「部下や後輩に手伝ってもらう」「社外の人にお願いする」などです。どの方法や手段を選択しても、課題はやがて解決するでしょうが、選択の仕方によって仕事の進捗スピードが変わります。
より良い方法や手段を選択するとき、経験は役立ちます。しかし、経験以上に、日頃からさまざまな業務に興味を持ち、情報を得ておくことが大事です。その積み重ねで得たものが、自分が選択を迫られたとき、有効な判断材料になるのだと思います。そのためにも私は、大きい小さいに関わらず、一つひとつの仕事に興味を持ち、その目的や背景を考えて、しっかり理解するように努めています。

インタビュー

06

今後の目標、チャレンジ

今後の目標、チャレンジ

DX推進の牽引役になりたい

近年、世界的にビジネスの分野だけでなく、社会のあらゆる領域で情報技術を活用して変革を図る「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」が推進されています。しかし、新聞などでは「日本の企業は、世界のDX事情から後れを取っている」という記事をよく目にします。
私の所属する品質保証課でも「まずは紙の書類やデータの電子化から始めよう」という認識はありますが、まだまだ道半ばにあるのが現状です。紙の書類やデータは管理するのが大変ですが、GMP管理上求められるデータ・インテグリティ(データの完全性)を担保するため、記録をあえて紙に打ち出して保存していることもあります。
所属員の中でも若手に分類される立場であり、フレッシュな視点を武器にして、DX推進の牽引役となり、次々と新しい提案をしていきたいと思っています。

インタビュー

Column

やるじゃない日油

若手にチャレンジさせる社風

日油には「若手社員に責任のある仕事をやらせてみる」という考えが根付いています。人を育てるために「やらせてみて、いろいろな経験をさせよう」という企業風土があり、会社全体に度量の大きな雰囲気が感じられます。
当然、まだ仕事に自信を持てない若手社員にとっては、挑戦することに不安を感じる場面もあるでしょう。しかし、OJT制度があるうえ、テーマごとにチームやユニットを組んで業務を行うため、上司や先輩と相談しやすい職場環境が整っており、一人ではなく、同じ目的を持った仲間と一緒に仕事に取り組むことができます。
さまざまな仕事を経験できるということは、その分、本人の成長するスピードは速く、人を育てる面で当社は、他のどの企業にも負けていなのではと思っています。

On Duty

ある日の私

  • Time06:30

    起床。NHKニュースを見ながらヨーグルトを食べます。最近流行りの腸活です。

  • Time07:30

    出勤。通勤は電車とバスで40分ほど。車内の時間を活用して、スマホのアプリで英語の勉強を。

  • Time08:20

    出社。毎日家から持参したコーヒーを飲み、自分の中の仕事スイッチを入れます。

  • Time08:30

    始業。夜中に届いた海外の営業員からのメールを確認。質問に英語で回答します。

  • Time09:30

    朝礼と分析の準備。多様な分析機器を用いて多数の測定するため、間違いがないように何度も確認し、サンプルの用意や測定者に分析の指示を行います。

  • Time10:30

    分析結果を解析しながら顧客に提出する報告書を作成。これも間違いがないよう何度も確認します。上司や先輩ともダブルチェック。

  • Time12:00

    昼食。自席で家から持参した弁当を食べます。工場に食堂もありますが、美味しくてついつい食べ過ぎてしまうため制限しています。

  • Time13:00

    顧客とのミーティング用資料を作成。質問に答えられるよう入念に準備をしておきます。充実したミーティングには準備が大事です。

  • Time15:00

    顧客、研究所、営業部門、品質保証部門でミーティング。時には議論が白熱することもあります。解決策を導き出すのは準備と知識です。

  • Time16:45

    課内で終礼。分析の進捗確認や共有事項の報告、片付けを行います。

  • Time17:00

    明日の予定を確認して準備。日中に来たメールの返信も。

  • Time18:00

    本日は残業1時間で退社。明日の分析のことなどを考えながら帰ります。ただし金曜日は週末の楽しみで頭がいっぱい。

  • Time19:00

    帰宅。一度座ると立ち上がれないので、すぐ夕食の準備を。

  • Time21:00

    食後のコーヒーを楽しみながらニュースや好きな番組を見ます。

  • Time21:30

    運動不足解消のため、30分以上、外を歩くようにしています。

  • Time22:00

    お風呂タイム。歯磨きも忘れずに。

  • Time23:00

    就寝。睡眠時間の確保はいい仕事をする上で不可欠。早めの就寝を心がけています。

    Off Time

    思い出の一枚

    オフタイム

    2020年1月、同期の仲間4人で、山梨県にある「ほったらかし温泉」へ行きました。朝日に照らされた富士山を眺めながら温泉に浸かる気分は最高でした。落ち着いたら、またみんなで行きたいなあ。

    Profile

    プロフィール

    プロフィール
    01 所属部署名
    ライフサイエンス事業部 DDS工場 品質保証課
    02 入社年
    2019年
    03 出身地
    兵庫県
    04 出身学部・学科
    薬学部 薬学科
    05 クラブ活動・スポーツ歴
    中学と高校はサッカー部、大学はフットサルサークル、現在は会社のサッカー部に所属
    06 保有する資格
    薬剤師
    07 趣味
    フットサル、映画、散歩
    08 好きな映画・音楽
    映画は「ミッション:インポッシブル」などのアクション系、音楽はRIP SLYMEのようなヒップホップグループ
    09 読書傾向
    主にエッセイ。最近はビジネス書も
    010 習い事・自己啓発
    習い事・自己啓発 家で筋トレ。体を鍛えるのが好きです
    011 好きな言葉
    「初心忘るべからず」と「他人に優しく、自分にも優しく」。自分を許す気持ちがないと他人に優しくできないから

    Other People

    職種INDEX